忍者ブログ
top

かでん父さんのブログ - 新製品の家電の性能調査!家電の本当のチカラをご紹介します。

2025.07
2025.06  << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  >> 2025.08

スポンサードリンク

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

kakaku



↑価格.com調べ ヒーター・ストーブ ランキング
1位は、シャープの加湿機能つきセラミックファンヒーター「HX-128CX」
ダイキン「セラムヒート」やコロナ「コアヒート・コアヒートスリム」もランクイン!
 



暖房器具と言っても種類はさまざまです。
最近の、火災の心配が要らない

電気暖房器具が人気です。



■オイルヒーター
ゆっくりとお部屋全体を暖めます。
すぐに温まらないという面もありまますが、長時間使用するのに適しております

おススメは、やっぱりデロンギのオイルヒーターです。



■セラミックヒーター
温風を発生させるため即効性があります。
ただ電力を1,200Wくらい使用するため、場合によってはブレーカーが落ちることがあります。
8畳くらいの部屋で一時的に使用するのには良いですが、長時間となると電気代が掛かります。

おススメは、シャープの加湿機能つきセラミックファンヒーター「HX-128CX」あたりです。



■遠赤外線ヒーター
ここ最近で売り上げ一番の商品で、軽量で持ち運びがラクなのが特徴です。
瞬間的に暖める効果がありますが、広い部屋では効果が薄くなります。
6畳くらいのお部屋で使用するのであれば、電気代もオトクでおススメ

おススメは、ダイキンのセラムヒートですが、対抗馬としてコロナのコアヒートもおススメです。



■ハロゲンヒーター
一時期、流行りましたが不具合が目立ったため近頃はあまり見かけません。
確かに暖めるパワーが強いので、即効性はありますが、あまり広い部屋では効果が薄くなります。
また、近くに可燃物があると火災の原因になることから、一時的な使用には向きますが長時間の使用は避けたほうが良いでしょう。

ハロゲンヒーターは、あまりおススメ商品がないのですが、メトロ電気工業のフットヒーターが足を暖めるのに良いかと思います。



暖めるパワーで考えると、石油ストーブや石油ファンヒーターには及びませんが、
寒い冬を越すのに、持ち運びのしやすいヒーターが欲しいところですね。



PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
hide カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
hide フリーエリア
hide 最新コメント
hide 最新トラックバック
hide プロフィール
HN:
かでん父さん
性別:
男性
趣味:
電気屋通い
hide バーコード
hide ブログ内検索
hide P R
Copyright 家電攻略ガイド by かでん父さん All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog /Template by テンプレート@忍者ブログ
Script by 小粋空間 / 徒然日記
忍者ブログ [PR]
bottom